メニュー
閉じる
さがす
オンライン注文
お友だち紹介
組合員活動カレンダー
キッチンカーイベント出店
私たちの取り組み
フレンドショップ
ご意見ご要望
活動レポートメンバー募集
商品・レシピ
コープ自然派movie's club
自然派ニュース
SNS公式アカウント
2022.4.30
◇開催日:2022年4月30日◇主 催:里山で田んぼをつくろう◇場 所:京田辺市普賢寺水取の田んぼ お天気に恵まれウグイスの声を聴きながら、まずは湯川さんと一緒に野草の観察。足元を見ると黄色い花、紫の花、赤い実、いろいろな形の葉っぱ。食べられる草、毒...
2022.3.26
◇開催日:2022年3月26日◇主 催:里山で田んぼをつくろう◇場 所:京田辺市普賢寺水取の田んぼ 雨のため1日延期。晴天に恵まれましたが田んぼには水が溜まり田おこしのしにくい状態でした。延期したため参加者も少なく、田おこしは次回4月に行うことにして...
2022.3.17
◇開催日:2022年3月17日◇主 催:はじめのいっぽ◇場 所:京田辺市社会福祉センター 憲法学者の中里見先生に憲法とは何?の基本から改憲の目的・現状・問題点までわかりやすく教えていただきました。先生の教えている学生さんでも最初は7割が間違えるという...
2022.3.14
◇開催日:2022年3月14日◇主 催:食べること◇場 所:オンライン アウトドアウェア会社がなぜ食品なのか?という問いに「新しいジャケットは5年か10年に一度しか買わない人も1日三度の食事をする。我々が本気で地球を守りたいのならそれを始めるのは食べ...
2022.2.28
◇開催日:2022年2月28日◇主 催:商品委員会◇場 所:オンライン 有限会社やさか味噌共同農場、橋本基さん。毎年恒例の手作り味噌学習会。今年は会場開催とオンライン開催の2回開催の予定でしたが、コロナ感染拡大防止の観点から会場開催が中止となってしま...
2022.2.18
◇開催日:2022年2月18日◇主 催:アラカモミール◇場 所:茶づな 食の安全を脅かす現状を元農林水産大臣の山田正彦さんが取材したドキュメンタリー映画の上映会を開催しました。小麦粉に残留しているグリホサートの問題、それを食べることで人に与える影響、...
2022.2.17
◇開催日:2022年2月17日◇主 催:ビジョン食べること◇場 所:京都経済センター 種子法廃止などによる日本の農と食の危機、マスコミが報じない事実を描いたドキュメンタリー映画「食の安全を守る人々」の上映を行いました。このような問題にお詳しい方からの...
2022.2.16
◇開催日:2022年2月16日◇主 催:理事会◇場 所:梅小路公園内「緑の館」1階 秋の交流会で好評だった緑の館を会場に総代交流会を行いました。蔓延防止等重点措置中もあって参加者は総代さん1名でしたが、とても和やかな会を持つことができました。運営報告...
2022.2.11
◇開催日:2022年2月11日◇主 催:理事会◇場 所:オンライン&山科事務所 オンラインでの総代交流会、少人数でしたが質問も活発で和やかに楽しく交流しました。アニマルウェルフェアへの関心や動物性の食材を使わないお料理への興味の高まり、試食会の要望な...
2022.2.10
◇開催日:2022年2月10日◇主 催:商品委員会◇場 所:オンライン お話は、有限会社生活アートクラブ富士村夏樹さんと佐々木淳子さん。昨年の秋から展開している自然豚(しぜんとん)ちゃんの皮を使用した革製品アニマルウエルフェア (AW) のオンライン...
このページをシェア!