メニュー
閉じる
さがす
商品のこだわり
安心への取り組み
サービスのご案内
フレンドショップ
組合員活動スケジュール
組合員活動報告
資料請求
加入申し込み
SNS公式アカウント
2020.12.9
■開催日:8月31日(月)■場所:オンライン■主催:脱原発委員会 守田さんのお話から、原発産業がどんづまりという、脱原発への希望も見えましたが、この先も続く、被曝問題や核のゴミ問題を、未来の子どもたちのために考え行動し続けなければと改めて思いました。...
■開催日:9月3日(木)■場所:橿原ミグランス■主催:GMO委員会 この秋の国会で再び審議される「種苗法改正」ですが、可決されると私たちの食生活にどのような影響があるのかを学ぶために印鑰智哉さんをお迎えしてお話を伺いました。 種苗法改正は種苗育成者...
■開催日:8月28日(金)■場所:オンライン(ZOOM)■主催:商品委員会 農民連分析センター所長の八田純人さんにオンラインで繋がり、お話を伺いました。 各都道府県には行政や民間の食品分析施設がありますが、農民連食品分析センターは日本で唯一募金で設...
■開催日:9月19日(土)■場所:南檜垣営農組合の田んぼと畑■主催:産直委員会 7月の恒例行事「田んぼの生き物調査」が中止になったことを受け、「田んぼの生き物探しと野菜の収穫体験」を開催しました。久々の田んぼイベント当日は青空快晴、爽やかなお天気に...
■開催日:8月24日(月)■場所:オンライン(ZOOM)■主催:理事会シネモプロジェクトチーム 自然派シネマなら第2回目の上映会は「グリーンライ~エコの嘘~」を上映しました。オーストリア人のブーテ監督が「グリーン・ウオッシング」に詳しいドイツ人ジャ...
2020.11.28
■開催日:8月10日(月)■場所:コープ自然派奈良会議室■主催:産直委員会 新型コロナウイルスの影響で制約の多い状況の中、久しぶりのリアルイベントを開催することができました。当日は親子2組5名と少ない人数でしたが、それぞれの家族で工夫を凝らし、一体...
■開催日:7月31日(木)■場所:オンライン(ZOOM)■主催:オリーブの木 ☆メディアリテラシーって、何?メディア・リテラシーとは、民主主義社会におけるメディアの機能を理解するとともにあらゆる形態のメディア・メッセージへアクセスし、批判的に分析評価...
■開催日:7月27日(月)■場所:オンライン(ZOOM)■主催:理事会シネモプロジェクトチ-ム 自然派シネマなら第1回 「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~」 のオンライン上映会を行いました。 ファストファッションを展開するグ...
■開催日:7月9日(木)■場所:オンライン(ZOOM)■主催:オリーブの木 健康に関するこだわりの商品を扱っておられるゼンケンさん。「ゼンケン」さんの社名の由来は、全ての人々の健康を願う「全健」!企業理念は、「健康貢献」!素敵です♪ まずは、お水の...
今回の講座は農業ジャーナリストで日消連の共同代表でもある大野和興さんによる「種は誰のもの」―種議論を狭い制度論、法律論から解放し、種をめぐる物語を復活したい― という講座でした。(米田裕子) 1 種と風土 ― 秩父の山と里から奥秩父の村と畑(秩父市大...
このページをシェア!