メニュー
閉じる
さがす
商品のこだわり
安心への取り組み
サービスのご案内
フレンドショップ
組合員活動スケジュール
組合員活動報告
組活コラム
加入申し込み
学校給食とりくみ
キッチンカー
SNS公式アカウント
フリーワードで検索する
フリーワードで検索
カテゴリを選択してフリーワードを入力してください。
2022.11.21
■開催日:2022年11月21日■場 所:オンライン ■主 催:理事会 兵庫県立大学環境人間学部 准教授 竹内和雄さんにスマホ時代の子育てについて伺いました。 当日は、参加者3人の方と講師が対話をしながら、それ以外の人はチャットで回答しながら進める...
2022.11.18
■開催日:2022年11月18日■場 所:大和郡山市中央公民館■主 催:郡山地区くらぶ スマイル 自然派のお米3種類(大和ひみこ米・ツルをよぶお米・ビオトープ米)と、ご飯のお供9種類、フリーズドライの味噌汁2種類、プチマドレーヌ、お茶&紅茶…...
2022.11.17
■開催日:2022年11月17日■場 所:寧楽工舎■主 催:きらきら 美味しい新米の季節。今回は自然派ポスティでお馴染みのビオトープ米と無洗米の新米2種類と、自然派で買える色々な漬物食べ比べを楽しみました。お米はどちらもお鍋で炊き、炊き立てをまずはそ...
2022.11.11
■開催日:2022年11月11日■場 所:橿原市 下八釣町集会所■主 催:かしはらオーガニック ひらかた独歩ふぁーむ大島哲平さんに学ぶオーガニック家庭菜園講座の2回目。2回目ですが初参加の方も多く、丁寧に講義をしてくださいました。おいしい野菜には、鮮...
2022.11.9
■開催日:2022年11月9日■場 所:グリーンホール田原■主 催:tenTEN 今回2組の親子が参加してくださいました。1組は産後間もなく、すごくフットワーク軽く参加してくださり、とても嬉しかったです。子育てについてのお話の前に、自己紹介をして、親...
2022.10.31
■開催日:2022年10月31日■場 所:天理三島商店街会場■主 催:理事会(商品) ならぁとサステナブル講座、自然派プロデュース企画の最後は人気のみつろうラップづくりでした。工程が難しくないことから普段はお子さんの参加が多いイベントですが、今回は大...
2022.10.29
■開催日:2022年10月29日■場 所:天理三島本通り商店街会場■主 催:理事会(つながる) 「奈良・町家の芸術祭はならあと2022」サステナブル講座として、ネパール出身のダハルさんを講師に迎えシャプラニールの活動お話&「ノクシカタ刺繡」体験会を開...
■開催日:2022年10月29日■場 所:森のゲストハウス■主 催:理事会(つながる) 「奈良・町家の芸術祭はならあと2022」コラボ企画としてNPO法人、アジア太平洋センター制作の「壊れゆく森から持続する森へ」の上映会をしました。この映画は日本の国...
2022.10.22
■開催日:2022年10月22日■場 所:モリノゲストハウス■主 催:理事会(みらい) 子どもさん3名を含む11名で、「プラスチックの海」を鑑賞しました。シロナガスクジラの研究をしているクレイグ・リーソンは、世界中の海でプランクトンより多く見つけたの...
2022.10.21
■開催日:2022年10月21日■場 所:天理三島本通り商店街会場■主 催:理事会(みらい) はならぁとサスティナブル講座で、大津いつおさんから電力の自給自足のお話を伺いました。電力の自給自足に必要なものはソーラーパネルとバッテリー。まず何W電気を使...
このページをシェア!