メニュー
閉じる
さがす
商品のこだわり
安心への取り組み
サービスのご案内
フレンドショップ
組合員活動スケジュール
組合員活動報告
組活コラム
加入申し込み
学校給食とりくみ
SNS公式アカウント
フリーワードで検索する
フリーワードで検索
カテゴリを選択してフリーワードを入力してください。
2022.3.3
■開催日:2022年3月3日■場 所:オンライン■主 催:オリーブの木 環境ジャーナリストの加藤やすこさんに、電磁波のことを中心にお話をうかがいました。《太陽光発電》人体は微細な電気信号によって動いているので、環境の電磁波の影響を受ける。特に、新しい...
2022.2.25
■開催日:2022年2月25日■場 所:モリノゲストハウス(奈良・町家の芸術祭はならぁと2021)■主 催:理事会(みらい) 奈良・町家の芸術祭はならぁと2021の会場、天理市のゲストハウスで上映会&座談会をしました。芸術祭自体がコロナの影響で一時中...
2021.10.27
■開催日:2021年10月27日■場 所:オンライン開催(ZOOM) ■主 催:理事会(みらい) コープ自然派奈良で、二酸化炭素や温室効果ガスをどのように減らしていくのか、組合員の皆さんと一緒に考えるため、気候ネットワークの上席研究員の豊田陽介さんに...
2021.9.20
■開催日:2021年9月20日■場 所:オンライン開催(ZOOM)■主 催:理事会シネモプロジェクトチーム 近年、地球温暖化による気候変動の危機が叫ばれている。それに立ち向かう「気候戦士」達の記録です。シュワルツネッガー元カリフォルニア州知事は温室効...
2021.8.25
■開催日:2021年8月25日■場 所:オンライン(zoom)■主 催:理事会(みらい) 8月28日WEB 「環境保護の大切さを考えよう」次世代を担う高校生、大学生と一緒に考える核のゴミついてを開催し、スタッフも含め22名参加していただきました。この...
2021.6.17
■開催日:2021年6月17日■場 所:オンライン■主 催:オリーブの木 菅内閣は、2021年4月13日に、東電福島第一原発敷地内に保管されている放射性物質を含む汚染水を用地が足りないという理由で海洋放出することを閣議決定しました。「処理水」という言...
2021.4.22
■開催日:2021年4月22日■場 所:オンライン■主 催:civic 今回はリユース(再利用)びんを8種70品目も取り扱っているという、いわば自然派にとってはリユースの「先輩」にあたる「生活クラブ」生協さんのノウハウを教えていただき、今後の参考に...
2021.2.26
■開催日:2021年2月26日■場 所:オンライン■主 催:ママノワバンビ&マルシェ 11月に引き続き「香害は公害」をテーマに開催しました。残念なことにお1人はオンライン参加になれておられなかったのか途中退室。もうお1人は化学物質過敏症当事者の方で急...
2021.2.23
■開催日:2月23日■場 所:オンライン■主 催:脱原発委員会 脱子ども被ばく裁判に7年間かかわってこられた水戸喜世子さんと、3.11後に日本で初めて原発の差し止め判決を出した元裁判官の樋口英明さんにお話を伺いました。 #子ども脱被ばく裁判で求めたも...
2021.2.2
■開催日:2021年2月2日■場 所:コープ自然派奈良会議室■主 催:みらい委員会 奈良環境知足庵の吉田誠宏さんから地球温暖化についてのお話をいただきました。まず、このイベントで配布された奈良市が昨年作成した子ども向けのエコに関するハンドブックの中か...
このページをシェア!