メニュー
閉じる
さがす
商品のこだわり
安心への取り組み
サービスのご案内
フレンドショップ
組合員活動スケジュール
組合員活動報告
組活コラム
加入申し込み
学校給食とりくみ
キッチンカー
SNS公式アカウント
フリーワードで検索する
フリーワードで検索
カテゴリを選択してフリーワードを入力してください。
2022.10.16
■開催日:2022年10月16日■場 所:南檜垣営農組合の田んぼ(神社南)■主 催:理事会(ふうど) 秋晴れの青空の下、たくさんの笑顔が集まりました。今年の大和ひみこ米の体験用田んぼは、南檜垣営農組合の皆さんの協力を得て農薬を使わずに育て、無事収穫の...
2022.9.26
■開催日:2022年9月26日■場 所:maru room■主 催:ふうど(GM) 新型コロナワクチン接種後に体調不良になる、「ワクチン後遺症」当事者のお二人をお招きして、体験を語っていただきました。 <I さん(40代)のお話>私は2021年の夏...
2022.8.6
■開催日:2022年8月6日■場 所:郡山三の丸会館調理室■主 催:理事会(ふうど) インドネシア在住歴20年の前田智恵子さん(ちえさん)を講師に、大豆の発酵食品テンペ作りと、伝統的飲料のJAMU(ジャムウ)のワークショップを開催しました。最初に導入...
2022.7.23
■開催日:2022年7月23日(土)■場 所:橿原文化会館 第1会議室■主 催:理事会 ふうど SDGsという言葉をよく見聞きするようになりましたが、その言葉の意味ってみんな知っているのかな?そこで夏休み企画として、SDGsを紹介するイベントを開催し...
2022.7.9
■開催日:2022年7月9日■場 所:南檜垣営農組合田んぼ■主 催:理事会(ふうど) 夏らしい日差しの中、親子34名が集まり、恒例の大和ひみこ米の田んぼの生き物調査を行いました。6月にみんなで田植えをした田んぼに裸足で入り、トロトロの土の中や稲の...
2022.6.29
■開催日:2022年6月29日(水)■場 所:ならまちセンター会議室 ■主 催:ふうど(GM) ならまちセンターにて、「記録映像 ワクチン後遺症」の上映会を行いました。この作品は2021年12月に、大阪で約千人の市民が集まり開催されたシンポジウムの記...
2022.6.25
■開催日:2022年6月25日■場 所:南檜垣営農組合田んぼ(天理市)■主 催:理事会(ふうど) 暑い日差しの中、たくさんの親子が集まり、奈良の産直米「大和ひみこ米」の田んぼの田植え体験をしました。はじめに南檜垣営農組合の皆さんに、お米の苗の持ち方と...
2022.6.4
■開催日:2022年6月4日■場 所:南檜垣営農組合の畑(天理市)■主 催:理事会(ふうど) 「大和ひみこ米」の生産者、南檜垣営農組合さんとの交流イベントが今年も始まりました。初回はじゃがいも収穫体験♪畑日和の空の下、親子を中心に約50名が集まり、キ...
2022.6.1
■開催日:2022年6月1日■場 所:事務所2階会議室 ■主 催:理事会(ふうど) 初の試み、大豆栽培くらぶが始まりました。参加人数は、全部で14人。おうちメンバー、畑メンバー、両方やってみたい人などが集まりました。参加したきっかけをうかがうと、食料...
2022.5.23
■開催日:2022年5月23日■場 所:コープ自然派奈良事務所2階会議室■主 催:理事会 ふうど(GM) 延期になっていた企画、「タネは誰のもの」の上映会を5月23日に開催しました。この映画は、登録品種の自家採種・自家増殖を禁止するという種苗法改定の...
このページをシェア!