組合員活動(くみかつ)

コープ自然派おおさかの組合員活動

興味のあるテーマに合ったチームや、ブロックに所属しそのメンバーで様々なイベントの企画をしています!

1.組合員活動ってなあに?

楽しい情報誌『みんなのVOICE』より

・組合員の自主的・主体的参画による活動です。


・一人の力では解決できない様々な暮らしの課題に、多くの仲間とともに取り組み、よりよい暮らしや地域・社会を作っていきます。


・仲間と力を合わせる喜び、知る喜び、やりがい、自己実現などを実感できる場になるよう運営していきます。


・組合員が自主的に進める活動は、仲間作りや商品利用普及に留まらず、地域の問題を行政や他団体とともに協同して取組み、地域・社会作りに主体的に取り組みます。

    〇組合員活動(くみかつ)ってどんなことしてるの?
     イベントに参加はするけれど、自分も企画に関わってみたいなぁ、近所でコープ自然派仲間を増やしたい・・。
     そんな時は、ぜひご興味のある会議の見学に来てくださいね。
     下記の連絡先まで「見学希望」とお伝えください。
      連絡先:コープ自然派おおさか組織企画部
          ✉ kikaku07@shizenha.co.jp  TEL☎:072-635-0777 ( 月~金 9:00 ~ 18:00)

2.組合員活動情報

私たちは、自立と共同の力で

豊ないのち・自然・暮らしを大切にし

未来に夢を持てる社会を作ります

【商品委員会】連合商品委員会と連携し、ビジョンを推進するため、中期計画に基づく商品分野に対する課題の
解決に取り組みます。

【ブロック】地域活動に組合員が主体的に取り組み、安心できる生活をおくるため、地域での問題解決に向けた活動をすすめます。

01)桜ブロック 茨木市/ 摂津市/ 高槻市周辺 主な活動場所:茨木市クリエイトセンター・茨木市ローズWAM
 自然派大好きな仲間を増やしたい。そんな気持ちで活動しています。生産者を招いてのイベントなど幅広い活動を目指します。

02)蛍ブロック 豊中市/ 箕面市/ 池田市周辺 主な活動場所:箕面市生涯学習センター・箕面市コミュニティセンター
 会えば色々な情報交換でワイワイ賑やかです。誰がかじ取るの?なんてことも。会議後に交流をすることもあります♪

03)吹田ブロック 吹田市周辺 主な活動場所:山田夢つながり未来館
 保育園から大学生までそれぞれ年代の違うお子さんのお母さん達が集まって、毎月会議で色々話し合っています。
 普段ママ友とは話しづらい、政治の事や安全な食事について、一緒にお話ししませんか?
 最近新しく加わったメンバーがほとんどです。一緒にイベントを企画しましょう!!

04)京阪ブロック 枚方市/ 寝屋川市/ 守口市/ 交野市周辺 主な活動場所:さだ生涯学習市民センターなど
 新たに走り出した子育て世代メンバーの京阪ブロックです。
 和気あいあいと知りたい事、やってみたい事を一緒に形にしていきましょう!

05)おおさか西ブロック 大阪市北西部 周辺 主な活動場所:クレオ大阪西
 保育園や幼稚園に子どもを預けたり、託児対象前の子どもを同伴させたり、仕事の合間を縫ってきたり。
 忙しいながらも、月に一度、会議の日が楽しみ。食べることがとにかく大好き!
 試食しながら他の食べ物の話しをして(笑)お互い、知識の幅を広げています!

06)おおさか東ブロック 大阪市東部/ 東大阪市周辺 主な活動場所:鶴見区民センター
 気になること、学びたいことをイベントにしています。お菓子大好き!
 お話大好き!こんなメンバーで楽しく活動しています。

07)おおさか南ブロック 大阪市南部/ 八尾市/ 柏原市/ 東大阪市周辺 主な活動場所:クレオ大阪中央・阿倍野区民センター
 子育て中の現役ママを中心に只今4人で活動中!
 様々な事に興味津々の私達!あなたの気になる事、興味がある事、やって欲しいイベントは何ですか?
 あなたの声が活動に活かされます!自然派の商品を使う仲間と共に一緒に楽しく活動しませんか?
 まずはお気軽に見学しに来てくださいね♪

08)あべのブロック 大阪市南部/ 阿倍野区周辺 活動場所: 阿倍野区民センター
 メンバーはおもに阿倍野区在住で小さい子どもを育てているママ達です。食べるのが大好き!で毎回の試食を楽しみにしています。
 食べ物の話から農薬・食品添加物や健康、子育てについてまで、色々楽しくお喋りしながら活動しています。
 他地域の方もぜひ参加お待ちしています!

09)いずみブロック 堺市/ 和泉市周辺 主な活動場所:堺市立東文化会館・いずみシティプラザ
 大阪市、堺市、和泉市在住のメンバーで大阪南部を盛り上げます!毎月の会議では新しい発見があって充実していますよ。

10)和歌山ブロック 和歌山県 主な活動場所:組合員活動室コミュニティースペースWA
 紀州材の木工教室や金山寺味噌作りなど、和歌山ならではのイベントも行っています。
 紀州杉が香る活動室はJR 和歌山駅近くにあり、便利です。ただいま、活動組合員大募集中!一緒に楽しみましょう!!

【チーム】ビジョンを推進するため、様々な問題を、より身近な活動をとおして組合員が自主的に取り組み、課題の解決をすすめます。

【ビジョンめぐる】
▮こそだちおやそだちmaimai
 自らの生きる力を手助けする食や生活について、その道の専門の方を呼んで勉強したり、体験することで、興味のあるみなさんとつながったり、ともに成長したいと思っています。

【ビジョンいろいろ】
▮エンジョイ ♡ Wa mama
 働くママパパ(ワーキングマザー・ファザー)や、これからワーママ(パパ)デビューを予定している人を中心ターゲットに、子どもや家族との生活の質を向上させるためのイベントや勉強会・座談会を企画したい。
▮おやこねっこそだて
 子育てや教育に関する事の情報交換や学習会を行い、自分たちや組合員の生活を豊かにする。
▮学校給食を考える会
 「全ての学校給食をオーガニックに!」を目指して、アンケートや勉強会での情報収集や、他団体との連携をはかり、学校給食について考える場・人を増やす。そして学校給食に私達の声を反映できるように働きかける。
▮チーム Jinken
 身近な生活の中に、さまざまな形で存在する人権問題に向き合い、発信する。
▮ピースレラ
 どんな時も命を守る守られる。安心して働いて食べて暮らせる社会!平和…政治のありよう…命、暮らし、環境、教育等、沢山の事と繋がっています。食を守る事は平和を守る事、ピースレラで話しませんか!知る事は元気の源。皆で元気になりましょう。Zoom会議も始めました。

【サークル】組合員が自発的に取り組む活動を、ルールに沿って生協が支援します。

▮茨木有機の会
 茨木市忍頂寺の畑で、里山保全を考えながら、ゴマを中心に野菜などを栽培。
▮つくる。
 作るのが好きな人々と集まり、情報交換、交流、様々な「つくる」ができればと考えています。ゆるくつながる。
▮野菜作りを楽しむ会
 野菜づくりをしている人及び野菜づくりに興味、関心のある人が集まり情報交換する。

3.イベントのお申込み方法

◆メール、FAX、電話のいずれかの方法でお申込みください。

◆下記のお申込み内容をお伝えください。
①イベントID:
②組合員名:
③組合員コード:
④参加人数:
⑤連絡先:
⑥託児の有・無と年齢: (※託児を設けているイベントに限ります)

◆お申し込みのメールを受信後、いただいたメールアドレス宛てに確認のメールを送信いたします。FAXの場合は、担当者より確認のご連絡をいたします。(携帯電話で送受信をされる方は、パソコンからのメールも受信されるよう設定をお願いします。)
◆メールまたはFAXでお申込みされた後、2営業日を過ぎても返信がない場合はサービスセンター(0120-408-300)へお問合せください。
◆応募多数の場合は抽選とさせていただきます。抽選となった場合は落選者のみ、申込内容の【⑤連絡先】へ連絡させていただきます。

4.「キッズ活動の会」のキッズスタッフ活動(託児)

キッズスタッフとは、小さい子どもがいる組合員のみなさんがイベントなどに参加している間、お子さん(1歳から就学前まで)をあずかる託児スタッフです。子どもたちが安全に楽しく過ごせるように遊びの相手やトイレのサポート、子ども同士の遊びを見守ります。2019年度は40名ほどの登録があり、活動しています。一緒に子育て期のママ・パパさんを応援しませんか。1年ごとの更新制です。
登録募集を不定期で行っています。その際は、みなさんの登録をぜひお待ちしています。