メニュー
閉じる
さがす
資料請求/加入
知る
組合員活動
レシピ
フレンドショップ
からふる
茨木オーガニック農業推進協議会
おおさかの学校給食を考える会
SNS公式アカウント
フリーワードで検索する
フリーワードで検索
カテゴリを選択してフリーワードを入力してください。
2023.3.22
[報告] ひょうたんブロック 今回は、ひょうたんブロック初イベント開催となりました。カステラでミニショートケーキ、食パンを型抜きし、デコレーションしてパーティーメニューを提案しました。参加者の方達のわくわく感で、飾り付けのアイデアがどんどん広がり、そ...
2023.3.21
[報告] おおさか南ブロック おおさか南ブロック久々の対面での生産者勉強会でした。西製茶所の西龍介さんにお茶の生産の工程をお茶畑の一年の様子と共に見せて頂きました。鳥の鳴き声がとても心地よく聞こえる環境で、家族皆さんで協力して愛情深く育ててらっしゃる...
2023.3.20
[報告] 商品委員会 代表的なパックスナチュロンのパックスはラテン語で「平和」。ナチュラルな日用品のイメージですが、実は加工油脂70~80%を占めているそう。油脂といってもパーム油、ヤシ油、ヒマワリ油、オリーブ油、マカデミアナッツ油(全て海外)とあり...
2023.2.28
[報告] 理事会(和歌山) 新しい和歌山センターの「くみかつ室WA」の壁に、地球環境技術研究所の藤のぶ子さんの指導のもとに、竹炭・ゼオライト等の入った消臭・調湿・空気浄化機能のある100%自然素材【微風(そよかぜ)】を塗りました。初めは、うまく塗り伸...
[報告] おおさか桜ブロック 手作り味噌でおなじみ「やさか共同農場」さんにオンラインでお砂糖を一切使わない甘酒クッキーを教えて頂きました。やさかさんの農場風景、ハウスやお味噌作りのスライドとやさかさんの成り立ちを佐藤社長に教わり、佐藤活実さんに甘酒の...
2023.2.27
[報告] 自然派シネマ にわかには信じがたいことだが現代にも奴隷が存在し、世界有数の水産大国であるタイには、 人身売買業者に騙されるなどして漁船で奴隷労働者として働かされている「海の奴隷」が存在する。 タイの水産物輸入で世界第二位の日本は、決して無関...
[報告] おおさかの学校給食を考える会 ウクライナ情勢や円安などによる肥料や燃料が高騰し、世界的な食糧危機への懸念が高まっている中、 「一粒のゴマから」と題して、茨木市のイバゴマプロジェクトの貴重なお話をお聞き出来ました。 循環型社会の実現の為に、地...
2023.2.20
[報告] ■おおさか西ブロック 今回のイベントでは、かぎ編み大好きな講師の安信さんをお招きし、脱プラの観点からナイロンではなく、リサイクルコットンを使ったコースター作りをしました。 かぎ針の持ち方や、編み図の見方が 分からない所からのスタートでしたが...
[報告] 子どもと地球の未来を考える・大正ズ♪ 私たちの食卓に並んでいる食材の安全性は、いつも気になっていながら、ついつい忘れてしまいがちな問題。しかし、今の日本は世界の流れに逆行しているのでは・・・と危機感を感じる映画だった。 参加者の感想として、...
[報告] ■茨木市消費生活展実行委員会 会場開催は2年ぶりとなる「茨木市消費生活展~よりよい暮らしを求めて~エシカル消費とSDGs+(プラス)」が11月19日、20日開催されました。 同時開催で環境フェア、北グランドでは農業祭があり、延べ400人の来...
このページをシェア!