メニュー
閉じる
さがす
資料請求/加入
知る
つながる
レシピ
フレンドショップ
からふる
茨木オーガニック農業推進協議会
おおさかの学校給食を考える会
SNS公式アカウント
フリーワードで検索する
フリーワードで検索
カテゴリを選択してフリーワードを入力してください。
2022.4.18
[報告] ■京阪ブロック キエーロを日々の生活で研究している上野さんに実物を見せてもらい、キエーロのことを教えてもらいました。キエーロ、菌の世界、奥が深く盛り沢山の講座でした!キエーロを始めたい人にとっては座学+制作の大満足な内容でした。参加者で協力...
2021.9.29
■こそだちおやそだちmaimai オーガニックコットンにみつろうみつろうを染み込ませて「みつろうラップ」を作りました。水洗いして繰り返し使え、地球にもお財布にもやさしく、楽しく脱プラスチックに取り組めます☆ 講座は先生の丁寧な暮らしを実践されているお...
2021.9.10
■おおさか南ブロック 会社員としてバリバリと仕事をしていた上野さんは、育休中にコロナ禍となり、自宅やご近所の家庭ごみの急増に気づきました。同時に温暖化問題、環境問題を目のあたりにすることで、何かしなければ!といてもいられず、公園のゴミ拾いを始めました...
2021.8.29
■おおさか西ブロック 参加者さんと一緒にSDGsとは?家や自分達でできることは?を一緒に考えました。SDGs①~⑰のカードを作成し、自分なりの思うこと、やっている事をメモに記入し机に広げ、どの番号に当てはめれるか?など意見交換の場も作りました。一つ一...
2021.8.10
■ビジョンめぐるB 世界70カ国以上、1200回以上の上映。17カ国語に翻訳された話題作。年間3億トン以上のプラスチックが生産され、年間800万トン以上のプラスチックゴミが海に捨てられており、大半は海に沈んでいます。マイクロプラスチックを食べてしまう...
2021.6.14
■おおさか南ブロック 環境活動家をなくしたい環境活動家、露木志奈さん、20歳! 『学校は待ってくれるけど気候危機は待ってくれない!』と、大学を休学し、環境活動家として全国の小学校~大学を中心に講演会に走り回っています。 重たく、暗くなりがちな気候危機...
2021.5.3
■理事会 東日本大震災・福島第一原発事故から10年、事故を批判するだけでなく、建設的に脱原発を進めていくための活動につなげたいとの思いから、機械工学エンジニアの藤本浩嗣さんを講師にお迎えし講演会を開催しました。藤本さんはかつて原子力発電所の事故対応な...
2021.4.12
■京阪ブロック ZOOMにて太陽油脂さんにお話しいただきました。定員以上のお申込みを頂き、盛り上がる会となりました。 石鹸の基礎知識や、歴史、性質について教えていただきながら、太陽油脂さんの商品の特徴など、今後の商品選びの参考になる知識・情報が満載で...
2020.11.9
■おおさか南ブロック 『みんなが知れば必ず変わる』をモットーに、人類史最大の脅威の1つ「気候危機」について「みんなが知っている」という状態をつくる為、活動している環境活動家の谷口たかひささん! 『今、地球はどうなっているの?なぜそうなっているの?どん...
2020.10.6
■ビジョンめぐる こどもを含む総勢22名で舞洲工場見学に行ってきました。まるでおとぎ話に出てくるお城のような建物は、オーストリアの環境芸術家フンデルトヴァッサー氏のデザインで、自然と調和するよう考えられた設計だそうです。焼却や燃焼ガス・排水の処理方法...
このページをシェア!