メニュー
閉じる
さがす
購入する
知る
つながる
レシピ
フレンドショップ
からふる
SNS公式アカウント
フリーワードで検索する
フリーワードで検索
カテゴリを選択してフリーワードを入力してください。
2021.1.25
■おおさか桜ブロック 管理栄養士として関わってこられた西村さんから話を伺った。茨木市は自校式で添加物の少ない、特に出汁は自然由来な物を使用。子どもにも興味が持てる様、世界の料理提供、献立募集等行っている。野菜は水のみで3回洗浄、アレルギー除去は卵のみ...
2020.12.11
■チーム JINKEN 前半は、講師のNPO法人自然派食育・きちんときほん理事長の大川智恵子さんが食の安全についてプロジェクターを使ってお話されました。後半は参加者の自己紹介と食への思いなどの意見交換を行いました。 前半のお話では、遺伝子組み換え作物...
2020.10.6
■京阪ブロック コープ自然派事業連合商品部から西山さんを講師に招き、お話を聞きながら、商品部お勧めのスイーツを食べながら、自然派の商品を「知って・試して・活用する」方法を紹介いたしました。後半はアンケートを使って、リピート買いする好きな商品や自然派に...
■おおさか東ブロック オーガニックたまごの手作りマヨネーズ、たまごサラダと厚焼き卵のサンドイッチを参加者に作っていただきました。試食しながら旭商事の山根さんより、オーガニックたまごについてのお話を伺いました。ゲージ飼い、平飼いで、どのようなメリットデ...
■理事会(和歌山) 恒例の味噌作りは今年で5回目。講師は組合員の山浦理恵さん。お子さんからお孫さんのいる方まで、幅広い年齢層の方に参加してもらえました。“味噌作り”と聞くとなんだか難しそうですが、実は仕込みは簡単で、茹でた大豆に麹と塩を混ぜるだけ。 ...
2020.7.17
■災害食クッキング実行委員会 わくわくキッチンのコラムで有名なうのまきこ先生による温かく・美味しく・手軽に・ごみを極力出さない災害食クッキングです。メニューは、白飯、豆ごはん、袋de高野豆腐、切干大根サラダ、お味噌汁、袋de煮びたし(デモのみ)、なん...
■チームJINKEN 世界最高峰エベレストをはじめ8000m級の山々を抱く神々の国ネパール。その食文化は独特で、ほぼ全ての国民が毎日2回「ダル・バート」という定食を食べます。(ダル=豆、バート=ご飯)化学調味料など一切使わず、ネパール産の天然スパイス...
■理事会(和歌山エリア) 15名の組合員さんが集まってくださり、一人一人の意見も聞けて充実したイベントになりました。和歌山県学校給食会や学校の栄養士さんと懇談を行った組合員さんのお話をきっかけに、参加者みんなで、輸入小麦とグリホサートの問題、学校給食...
■商品委員会 熊本から有機人参生産者の今村剛喜さんとコープ有機九州支所の西村翔さんに加え、野菜チラシのコラム「夢は広がる」でお馴染みの佐伯さんにお越し頂き有機人参や有機農業について伺いました。阿蘇山の外輪、山都町で安心・安全な人参を食卓に届けたい、そ...
■AMAYAKA(W)特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会から菅野様を講師に迎え、シャプラニールが取り組むバングラディッシュの児童労働問題や現地でのカレーの作り方などをお話し頂いた後、現地の方に教わられたというレシピをもとに8種類...
このページをシェア!