メニュー
閉じる
さがす
資料請求/加入
知る
つながる
レシピ
フレンドショップ
からふる
茨木オーガニック農業推進協議会
おおさかの学校給食を考える会
SNS公式アカウント
フリーワードで検索する
フリーワードで検索
カテゴリを選択してフリーワードを入力してください。
2022.4.18
[報告] ■こそだちおやそだち maimai 「本来の教育とは、知識を詰め込むことではない。すでに備えられている“アーティストとしての自分”に気づくこと」教育の話にとどまらず、哲学・生き方にまで及ぶ、ガンディー思想の継承者サティシュ・クマールのことば...
2022.2.25
■自然派シネマ 3月11日の東日本大震災直後、東京湾の花火大会が中止になったことを知って、用意されていた花火を東北で打ち上げることで東北の人たちが元気になれたらとの思いで東京から東北に向かった高田さん。震災から1ヶ月しかたっていない東北の情景を目の当...
2022.2.7
■自然派シネマ アメリカでチベット仏教を伝導していた僧侶ロブサン・プントソックは、8年前に故郷であるこの地で孤児院を開く。84人の子どもたちが生活しているところに新しく加わったのは5歳の女の子・タシ。母を亡くし、アルコール依存症の父に追い出されたタシ...
2022.1.21
■ビジョンめぐるA 映画「できる・セ・ポシブル」を観ていま、私たちに“できる”持続可能な生き方を学びました。パーマカルチャー(人も自然も豊かになるライフスタイル)、食、教育、消費、コミュニティの在り方、種と農薬の問題などに向き合っている人々から語られ...
2021.12.9
■自然派シネマ 和歌山県大地町はイルカの追い込み漁を糾弾した映画が注目された事で世界的論争に巻き込まれた。佐々木監督の映画は一方的な価値観やメッセージを押し付ける事なく中立的な視点で描かれています。 捕鯨を守りたい日本人、それを許さない外国人― とい...
2021.5.10
■理事会 オオタ・ヴィン監督2作目となるドキュメンタリー映画「いただきます ここは発酵の楽園」。会場開催で行い美しい映像と音楽を会場の大きなスクリーンで見ることができ、沢山の方に参加していただきました。今回は発酵に注目し、私たちの生活とは切っても切れ...
2021.5.3
「みんなのVOICE」インスタグラム、フォロワー100人越えの記念イベントとして開催しました。この映画は、あるフランス人夫婦がエコ実践者に会うため、ボランティアをしながらヒッチハイクで日本を横断する映画です。 3.11を機に屋久島に移住し、自給自足の...
2021.4.5
■ビジョンいろいろ 世界でも数少ない軍隊なしで平和を保ってきた国、コスタリカ。1948年に軍隊を廃止して約70年。軍事予算をゼロにしたことで、国民皆保険制度を実現し、社会福祉や教育・環境のために国家予算を振り分けてきた国のドキュメンタリー映画です。 ...
2021.1.18
■チームピースレラ DVD『ドローンの眼』:二部構成「鳥の目」 一部で明らかにされるのは、主に辺野古新基地建設現場で、工事の汚泥流出や埋め立て土砂に赤土を使うなどの違法工事が進められている様子。住民側が示すドローンの撮影した状況に、沖縄防衛局担当者は...
2020.10.6
■自然派シネマ(理事会VOICE) 初めて自然派での金曜の夜開催。にも関わらず、たくさんお集まり頂きありがとうございます。 ドキュメンタリー映画「ワンダーランド北朝鮮」殆どの人が北朝鮮のことを知らない。国が見せられるぎりぎりのラインの北朝鮮の方々の日...
このページをシェア!