メニュー
閉じる
さがす
商品のこだわり
安心への取り組み
サービスのご案内
フレンドショップ
組合員活動スケジュール
組合員活動報告
組活コラム
加入申し込み
学校給食とりくみ
キッチンカー
SNS公式アカウント
フリーワードで検索する
フリーワードで検索
カテゴリを選択してフリーワードを入力してください。
2022.11.21
■開催日:2022年11月21日■場 所:オンライン ■主 催:理事会 兵庫県立大学環境人間学部 准教授 竹内和雄さんにスマホ時代の子育てについて伺いました。 当日は、参加者3人の方と講師が対話をしながら、それ以外の人はチャットで回答しながら進める...
2022.11.9
■開催日:2022年11月9日■場 所:グリーンホール田原■主 催:tenTEN 今回2組の親子が参加してくださいました。1組は産後間もなく、すごくフットワーク軽く参加してくださり、とても嬉しかったです。子育てについてのお話の前に、自己紹介をして、親...
2022.10.31
■開催日:2022年10月31日■場 所:天理三島商店街会場■主 催:理事会(商品) ならぁとサステナブル講座、自然派プロデュース企画の最後は人気のみつろうラップづくりでした。工程が難しくないことから普段はお子さんの参加が多いイベントですが、今回は大...
2022.10.22
■開催日:2022年10月22日■場 所:モリノゲストハウス■主 催:理事会(みらい) 子どもさん3名を含む11名で、「プラスチックの海」を鑑賞しました。シロナガスクジラの研究をしているクレイグ・リーソンは、世界中の海でプランクトンより多く見つけたの...
2022.10.21
■開催日:2022年10月21日■場 所:天理三島本通り商店街会場■主 催:理事会(みらい) はならぁとサスティナブル講座で、大津いつおさんから電力の自給自足のお話を伺いました。電力の自給自足に必要なものはソーラーパネルとバッテリー。まず何W電気を使...
2022.10.5
■開催日:2022年10月5日■場 所:はぐくみセンター 会議室■主 催:オリーブの木・カラフル 再エネは原発と同じく多額の国費が投入されている国策。電気の基本を知らないと耳障りの良い言葉に騙される。電気は保存が出来ない為、発電と使用量が同時同量でな...
2022.9.26
■開催日:2022年9月26日■場 所:maru room■主 催:ふうど(GM) 新型コロナワクチン接種後に体調不良になる、「ワクチン後遺症」当事者のお二人をお招きして、体験を語っていただきました。 <I さん(40代)のお話>私は2021年の夏...
2022.9.20
■開催日:2022年9月20日■場 所:コープ自然派奈良会議室■主 催:地区くらぶ わ 地区くらぶ「わ」はコープ自然派組合員中心に一般の方々もつながる「わ」をワクワクしながら活動することが目標です。活動内容は健康の増進!自然派の商品を楽しむ!学びなが...
2022.9.15
■開催日:2022年9月15日■場 所:maruroom■主 催:理事会(商品) 自然派のカタログ、ポスティーに唯一掲載されている生理用ナプキンの「ナチュラムーン」。市販のものとは何が違うのかをG-Placeの田村さんにお話を伺いました。まずは快適な...
2022.9.8
■開催日:2022年9月8日■場 所:コープ自然派奈良会議室&オンライン■主 催:理事会(つながる) いま、民主主義がおろそかにされたり、誰かを排斥するようなことが多く起こっているように感じます。そんな中で協同組合の価値、生協の素晴らしさを再確認した...
このページをシェア!