メニュー
閉じる
さがす
商品のこだわり
安心への取り組み
サービスのご案内
フレンドショップ
組合員活動スケジュール
組合員活動報告
理事コラム
加入申し込み
SNS公式アカウント
2020.12.9
■開催日:8月31日(月)■場所:オンライン■主催:脱原発委員会 守田さんのお話から、原発産業がどんづまりという、脱原発への希望も見えましたが、この先も続く、被曝問題や核のゴミ問題を、未来の子どもたちのために考え行動し続けなければと改めて思いました。...
■開催日:9月3日(木)■場所:橿原ミグランス■主催:GMO委員会 この秋の国会で再び審議される「種苗法改正」ですが、可決されると私たちの食生活にどのような影響があるのかを学ぶために印鑰智哉さんをお迎えしてお話を伺いました。 種苗法改正は種苗育成者...
■開催日:8月28日(金)■場所:オンライン(ZOOM)■主催:商品委員会 農民連分析センター所長の八田純人さんにオンラインで繋がり、お話を伺いました。 各都道府県には行政や民間の食品分析施設がありますが、農民連食品分析センターは日本で唯一募金で設...
■開催日:9月19日(土)■場所:南檜垣営農組合の田んぼと畑■主催:産直委員会 7月の恒例行事「田んぼの生き物調査」が中止になったことを受け、「田んぼの生き物探しと野菜の収穫体験」を開催しました。久々の田んぼイベント当日は青空快晴、爽やかなお天気に...
■開催日:8月24日(月)■場所:オンライン(ZOOM)■主催:理事会シネモプロジェクトチーム 自然派シネマなら第2回目の上映会は「グリーンライ~エコの嘘~」を上映しました。オーストリア人のブーテ監督が「グリーン・ウオッシング」に詳しいドイツ人ジャ...
2020.9.18
■開催日:9月18日(金)■場所:オンライン ■主催:脱原発委員会 昨年から始まった「お母さんと子どものための放射能きほんの基」シリーズ。見えにくいけれど、私たちの生活にとても深く関わっている原発の問題を、できるだけわかりやすい内容でいろんな角度か...
2020.9.12
■開催日:9月12日(土)■場所:オンライン ■主催:みらい委員会&civic 運営資金の8割を会費などの寄付金でまかなう日本で唯一完全民間資本のシンクタンク「構想日本」のメンバー田中俊さんをお迎えし、政治行政の「自分ごと化」の手法などについてお話...
2020.7.1
■開催日:7月1日(水) ■場所:オンライン(ZOOM) ■主催:オリーブの木 久しぶりの避難者交流会。今回は、オンラインということで、半数が奈良県外在住の方のご参加でした。避難元は、千葉4人、東京1人、埼玉1人、宮城1人。現在の居住県は、奈良3人...
2020.5.27
■開催日:5月27日(水) ■場所:オンライン(ZOOM) ■主催:中南和地区くらぶ準備会 みっけCaféの第2弾は中南和地区編です。コロナウィルス感染予防のため、今回もZoomを使ってパソコンの画面越しでの集いとなりました。 参加してくださったのは...
このページをシェア!