特集カテゴリ
- 国産派宣言(129)
- 有機・オーガニック(106)
- オーガニック給食(8)
- 食品添加物(31)
- ネオニコチノイド系農薬(34)
- 遺伝子組み換え食品(21)
- ゲノム編集(15)
- グリホサート(13)
- 自然派Style(104)
- アニマルウェルフェア(55)
- 地域循環(循環型農畜産業)(20)
- 情報公開(20)
- 生物多様性(23)
- 原発問題(10)
- 放射能汚染・放射能検査(4)
- 食養生(9)
- 野菜のチカラ・栄養価(12)
- 子ども笑顔基金プロジェクト(55)
- 里山の家(16)
- 福祉(5)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2023秋(7)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2022秋(12)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2021秋(11)
自然素材を活かしたこんな家・こんなリフォーム
- 里山の家
コープ自然派では「街に森をつくろう」をスローガンに「自然の住まい(里山の家)づくり」を拡げています。
国産材住宅推進協会(大阪)では、自然素材を活かした、こんな家・こんなリフォームを提案しています。
ヒノキ香るリフォーム

都心から少し離れた場所で、素材にこだわった家で生活したい。
そんな若いご夫婦が見つけたのが、箕面森町の暖炉のある家でした。
吹き抜けのある素敵な家を、足触りの良い無垢の杉板と自然素材の塗り壁、調湿性能の高いウッドチップクロス、天井に香りの良いヒノキ板を施工することで、自然素材の家にアップデート。ユニットバスをヒノキのハーフユニットへ入れ替えて唯一無二の浴室空間を実現します


父の想いを引き継ぐ家

お父様が素材や和の設えにこだわって建てた家を、二世帯同居をするためにリフォームしました。
ご両親が生活しやすい動線を確保すること、二世帯同居でも使いやすい水廻りを実現すること、親戚一同が集まった時のための面積の確保。そして思い入れのある素材や設えを引き継ぐこと。様々な課題をキッチンと水廻りのリフォームを行うことで解決し、既存の家に馴染む素材の選定で、今までの暮らしの延長にあるようなリフォームを目指しました。
お父様が手作りした簀戸に合わせて作られた開口部、既製品と組み合わせた造作ミラーや玄関手洗いなど、大工さんの腕が光ります。


公開:2025年6月16日
商品案内14号[2025年7月1回]掲載