特集カテゴリ
- リサイクル関連(2)
- 国産派宣言(131)
- 有機・オーガニック(109)
- オーガニック給食(8)
- 食品添加物(31)
- ネオニコチノイド系農薬(34)
- 遺伝子組み換え食品(23)
- ゲノム編集(15)
- グリホサート(13)
- 自然派Style(108)
- アニマルウェルフェア(57)
- 地域循環(循環型農畜産業)(20)
- 情報公開(20)
- 生物多様性(24)
- 原発問題(10)
- 放射能汚染・放射能検査(4)
- 食養生(9)
- 野菜のチカラ・栄養価(12)
- 子ども笑顔基金プロジェクト(55)
- 里山の家(16)
- 福祉(5)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2023秋(7)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2022秋(12)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2021秋(11)
- 自然派Style
- 生物多様性

「自然派Styleツルをよぶお米」の生産地である徳島県小松島市では、先日「第7回生物の多様性を育む農業国際会議」が開催されました。田んぼが水を湛え「水田」として機能することで、人を含めた多くの生きものをつなぐ「いのちのゆりかご」になっていることを、行政(小松島市・農林水産省)・有識者・生産者(JA東とくしま)・生協組合員など多くの参加者で確認する機会となりました。
コープ自然派では、農薬に頼らない、生きもののチカラを借りたお米づくりをすすめ、いのち豊かな田んぼを守る取組を拡げています。「自然派Styleツルをよぶお米」の田んぼや周辺の畦畔・水路ではメダカやトノサマガエルが元気に生きています。
お米生産農家と組合員が生態系や田園風景を守るパートナーとなり育ててきた「自然派Styleツルをよぶお米」の新米を、ぜひご賞味ください。

自然派Styleツルをよぶお米
地域の生態系を豊かにし、えさとなる生きものを増やすことでナベヅルの棲みよい環境、飛来地づくりをめざしています。


公開:2025年8月25日
商品案内24号[2025年9月2回]掲載