• 国産派宣言

ふだん、わたしたちが食べているもののうち、日本でつくられたものはどれくらいあるか知っていますか?実は、多くの食べものが外国から輸入されたものです。

食料自給率って?

日本で消費されているすべての食べもののうち、国内でつくられている食べものの割合のことです。現在の日本の食料自給率(カロリーベース)は38%(令和5年度)です。

それぞれの食べものの食料自給率(重量ベース)

※肉類及び牛乳・乳製品は飼料自給率を考慮した数値です。
※出典:令和5年度食料需給表(概算)

●輸入に頼っているとどうなるの? →輸入はいきなり、止まることも!

・外国の経済や輸送の問題で食べものが輸入できなくなる可能性があります。
・家畜の病気などで輸入に影響が出る可能性があります。

●食料自給率アップを目指そう!

豊かな食事を守るために、わたしたちにできることは、国産品を食べること。食べることは、生産者さんが国産の食べものをつくることにつながります。

【小麦】食料自給率17%

パンやめん、お菓子などさまざまな食べものに使われる小麦ですが、80%以上を輸入しています。

コープ自然派では?

産直 薄力小麦粉(自然派Style)

  

北海道産小麦「きたほなみ」のみを使用。

産直 強力小麦粉(自然派Style)

  

北海道産小麦「春よ恋」「きたほなみ」のみを使用。

身近にある小麦の食べもの

めん類

<コープ自然派の商品一例>

自然派Style北のパスタ

  

小麦は北海道産の「ゆめちから」と「きたほなみ」に限定。

棒状ラーメン(国産小麦使用)

  

北海道産小麦ゆめちからと九州産小麦をブレンドしたコシのある乾ラーメン。

パン

<コープ自然派の商品一例>

自然派Style山食パンコウノトリの未来6枚

  

国産小麦粉に「コウノトリ育むお米」の米粉を配合して作りました。

お菓子

<コープ自然派の商品一例>

冷凍シュークリーム

  

解凍せずにそのままお召し上がりいただくと、シューアイスとして楽しめます。

【大豆】食料自給率7%(うち食用24%)

とうふ、なっとう、みそ、しょうゆなど日本の食文化にかかせない大豆も、70%以上を輸入しています。

コープ自然派では?

無農薬栽培大豆

  

北海道の渡部さんが農薬に頼らず育てた大豆。3品種のうち、いずれかをお届け。

身近にある大豆の食べもの

調味料

<コープ自然派の商品一例>

自然派Style特選丸大豆醤油「豊穣の恵」うすくち

  

旨み・香りを損なうことなく、色のみを薄くする事により、料理の鮮やかさ・食材の味を引き立てます。

自然派Style有機生みそ

  

産直国産有機米、国産有機大豆、にがりが残った塩を使った天然醸造有機生みそです。

納豆

<コープ自然派の商品一例>

カップ小粒納豆(麦入り)

  

普通の納豆よりも糸引き感の強いしっかりとした粘りがあります。

豆腐

<コープ自然派の商品一例>

自然派Style絹ごし豆腐2個

  

北海道産とよまさり大豆100%使用。濃厚でまろやかな味わい。

【家畜のえさ】飼料自給率27%

わたしたちの食べものだけでなく、牛やぶた、とりのえさも70%以上を輸入しています。えさを輸入できなくなると、家畜を育てることができなくなり、肉、たまご、牛乳などさまざまな食べものが手に入りづらくなってしまいます。

コープ自然派では?

牛肉・ぶた肉・とり肉

<コープ自然派の商品一例>

里山牛

自然にはえている草と自社生産している国産の牧草飼料のみを食べています。

里山牛牛すじ

  

しっかり煮込むと、ゼラチン部分がトロトロに!赤身部分はあっさりながらも旨みが味わえます。

自然豚

えさの一部に国産の飼料米を入れています。 

自然豚ローススティック(バラ凍結)

  

自然豚のロース肉をスティック状にカット。ロースのやわらかな食感と上品な旨みが特徴です。

神山鶏

えさの一部に国産の飼料米を入れています。

神山鶏モモ・ムネ切身セット(バラ凍結)

  

モモとムネをバラ凍結にし、同じ割合で袋に詰めました。

公開:2025年8月4日
商品案内21号[2025年8月3回]掲載

国産派宣言の記事一覧