特集カテゴリ
- 国産派宣言(132)
- 有機・オーガニック(111)
- オーガニック給食(8)
- 食品添加物(32)
- ネオニコチノイド系農薬(36)
- 遺伝子組み換え食品(23)
- ゲノム編集(15)
- グリホサート(13)
- 自然派Style(115)
- アニマルウェルフェア(58)
- 地域循環(循環型農畜産業)(20)
- 情報公開(20)
- 生物多様性(25)
- 原発問題(10)
- 放射能汚染・放射能検査(4)
- 食養生(9)
- リサイクル関連(2)
- 野菜のチカラ・栄養価(12)
- 子ども笑顔基金プロジェクト(58)
- 里山の家(16)
- 福祉(5)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2023秋(7)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2022秋(12)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2021秋(11)
【しこく寄付報告】子ども笑顔基金プロジェクト
- 子ども笑顔基金プロジェクト
2021年春からスタートした「子ども笑顔基金プロジェクト」。
各生協ではお米や調味料など、支援先が必要としている商品を選び、お届けをしています。そして、支援先からはたくさんのありがとうの声が届いています。組合員の皆さん、引き続き笑顔基金の取組にご協力よろしくお願いします。
コープ自然派しこくの取組
NPO法人 日和(香川)
『NPO法人 日和』は、三豊市山本町で地域のこどもたちと高齢者の交流の場づくりや、地域の食育を目的として活動しています。平日はこどもたちの居場所づくりや、お惣菜を安価で提供、第1土曜日は、お弁当を販売する「ふれ愛食堂」を運営しています
2025年1月28日に、子ども笑顔基金に寄せられた組合員からのポイントで、自然派Style有機アップルキャロットをお届けしました。

\コープ自然派しこく 担当者からの声/ 平日は毎日13時から18時まで、土曜日には月1回11時から「ふれ愛食堂」を開かれています。代表の細川さんは「学校ではできないことをするのがここなのよ」とお話しくださいました。訪問した日は1月下旬でとても寒い冬の日でしたが、帰り際に玄関の戸を閉めようとすると、「寒いけど、開けてるの。閉まっていると『今日はやってないんだ…』と思って入りにくいでしょ。だからいつも開けてるのよ」 そう笑顔で話してくれました。今回お届けしたジュースは土曜日に開催しているイベントで使用いただきました。 |
石手こどもクラブ(愛媛)
『石手こどもクラブ』は、愛媛県でひとり親家庭へ食材などの提供や学習支援といった支援活動を、ボランティアで実施されているグループです。
2025年1月22日に、子ども笑顔基金に寄せられた組合員からのポイントで、自然派Styleあらびきウィンナーを寄付させていただきました。日曜日に開催しているイベント「どうぞ&ありがとう」の会で、ひとり親家庭21軒に食品やお米と一緒に配布いただきました。
\コープ自然派しこく 担当者からの声/ 組合員が主体となっている活動で、子ども笑顔基金への支援募集を呼びかけた際に応募いただき、今回の支援となりました。主催者の方は、「あらびきウインナーは、フードドライブなどでも、なかなか集まり難いたんぱく質とのことで、もし支援が実現したなら、あらびきウインナーをみんなに食べさせてあげたい」と決めていたそうで、とても喜んでいらっしゃいました。子どもたちの第一声は「わ!ウインナーだ!」とびっくりした様子で、お母さんたちは「明日の朝、焼いて食べます」とニコニコでした。という、お声をいただきました。 |
公開:2025年2月3日