特集カテゴリ
- 国産派宣言(132)
- 有機・オーガニック(111)
- オーガニック給食(8)
- 食品添加物(31)
- ネオニコチノイド系農薬(36)
- 遺伝子組み換え食品(23)
- ゲノム編集(15)
- グリホサート(13)
- 自然派Style(114)
- アニマルウェルフェア(58)
- 地域循環(循環型農畜産業)(20)
- 情報公開(20)
- 生物多様性(25)
- 原発問題(10)
- 放射能汚染・放射能検査(4)
- 食養生(9)
- リサイクル関連(2)
- 野菜のチカラ・栄養価(12)
- 子ども笑顔基金プロジェクト(58)
- 里山の家(16)
- 福祉(5)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2023秋(7)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2022秋(12)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2021秋(11)
- ネオニコチノイド系農薬

Q .「ネオニコ」って?
A .「ネオニコチノイド系農薬」という殺虫剤の略称です。
「ネオニコ」には、3つの特徴があります。
- 植物の茎や実の中にも染みて広がる(洗っても取れない)
- 土や水の中に長く残る
- 昆虫の神経伝達を乱す
農産物だけでなく、森林や住宅でも多く使用されており、ヒトや環境にも悪影響があると指摘されています。
Q .日本の農産物は、安全でしょ?
A. 日本の農薬使用基準は欧米と比べると緩く、「安全」とは言い切れません。
ヨーロッパやアメリカなどではネオニコの使用が規制されている中、日本での使用基準は緩く、多くの作物で使用されています。また、慣行栽培より農薬の使用回数が少ないとされる「特別栽培」でも、ネオニコがよく使われています。
Q .「ネオニコ」不使用のものを食べたいけど、どうやって選んだらいいの?
A. カタログでマークを探してみてください。
コープ自然派ではネオニコチノイド系農薬排除(ネオニコフリー)を掲げ、カタログにネオニコチノイド系農薬の使用状況をマークで表示しています。ネオニコフリーの商品を選ぶことが、ネオニコフリーに取り組む生産者の応援になり、ネオニコフリーの食べものであふれる社会へつながります。
※表示対象は、野菜・果物・米・一部加工品(ジャム・ゼリー・ジュース・茶)


ネオニコについて、動画で学んでみよう!
ネオニコフリーに取り組む生産者さん<一例>
れんこん(マルサカ有機生産組合)

栽培のこだわりは「土壌の生きものを豊かにする健康な土づくり」です。有用な微生物を含んだ米ぬかぼかしや籾殻を肥料として使用しています。また、農薬は使用せず、害虫であるアブラムシは手作業で取り除きます。粘土質の土で育つ徳島れんこんの特徴は、シャキッとした食感ともちっとした独特の粘り。1本1本丁寧に「鍬掘り」した徳島れんこんをぜひ味わってください。
マルサカ有機生産組合 坂東博秋

有機れんこん
有機質肥料で栽培。きめ細やかで粘りがあり、アクが少ないです。
丹波黒枝豆(市島有機農業生産出荷組合)

皆さんにお届けする有機丹波黒大豆枝豆は、カメムシ防除などに使われるネオニコ系農薬を散布していないのでカメムシ対策が一番大変です。普段の栽培管理はもちろんですが、収穫して選別するの際に、カメムシ等に食べられた黒枝豆は、虫食い黒枝豆としてはじいていますので、ロスが多いです。ただ、この手間も、皆さんに安心・安全でおいしい丹波黒枝豆を食べていただきたいからこそがんばっています。どうぞよろしくお願いします。
市島有機農業生産出荷組合 西垣健太郎

有機丹波黒大豆枝豆(さやのみ)
丹波の代表的な秋の味覚『丹波の黒大豆枝豆』。
じゃがいも(大雪を囲む会)

家族で有機じゃがいも畑を見回り、成長を日々確かめています。葉っぱの色、茎の生育度合いなどを観て、葉面散布や追肥が必要かを見極めています。そして観察して解ったことを家族で話し合って管理を進めています。そうやって家族みんなでおいしく育てた北海道産有機じゃがいも、ぜひご賞味ください。
大雪を囲む会 一戸義則

有機じゃがいも
有機栽培で育てました。皮ごと食べても美味しい。
ピーマン(かめのこ農園)

天敵農法とは“天敵昆虫が害虫を食べる”、そんな自然の仕組みを活かした農法です。天敵昆虫の種類と数のバランスが良い時は、害虫は害のないただの虫になるんです。ハウスの閉じられた空間ですが、何処からか色んな虫達がやってきてお気に入りの場所で生活しています。ピーマンに害をする虫がいる所には天敵昆虫を放します。天敵昆虫の数のバランスを維持するのが難しい時もあります。課題はありますが、毎年新しい発見もあります。これからさらに人と環境に配慮した持続可能な天敵農法に取り組んでいきます。
かめのこ農園 岡本昌子

ピーマン
有機質の肥料を使い、できるだけ農薬の使用も抑えています。
ネオニコフリーの農産物<一例>
米

自然派Styleツルをよぶお米・無洗米(無農薬) 3kg
ナベヅルが棲めるほど豊かな環境を整えることを目標としています。
かぼちゃ

かぼちゃ
皮ごと食べて安心の、有機栽培でつくったかぼちゃ。
キャベツ

キャベツ
サラダや炒めものなど、幅広く活躍する万能野菜。
公開:2025年10月6日
商品案内30号[2025年10月4回]掲載