特集カテゴリ
- 国産派宣言(135)
- 有機・オーガニック(111)
- オーガニック給食(8)
- 食品添加物(32)
- ネオニコチノイド系農薬(36)
- 遺伝子組み換え食品(25)
- ゲノム編集(16)
- グリホサート(13)
- 自然派Style(119)
- アニマルウェルフェア(58)
- 地域循環(循環型農畜産業)(20)
- 情報公開(20)
- 生物多様性(25)
- 原発問題(10)
- 放射能汚染・放射能検査(4)
- 食養生(9)
- リサイクル関連(2)
- 野菜のチカラ・栄養価(12)
- 子ども笑顔基金プロジェクト(58)
- 里山の家(16)
- 福祉(5)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2023秋(7)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2022秋(12)
- コープ自然派だいすきキャンペーン2021秋(11)
- 自然派Style

日本は四方を海に囲まれた島国。私たちは、海の恵みを受けて生活しています。しかし近年、日本の漁獲量は減少傾向にあります。その大きな理由は、乱獲や地球温暖化といわれています。
豊かな海を未来へ渡していくためには、必要な種類の魚を、必要な大きさで、必要な分だけ獲ることが大切です。また、地球温暖化による海水温の上昇により、魚の生息場所も変化しています。そのため獲れる魚が変わったり、豊かな漁場であった藻場が消失したりして、これまでとは異なる漁業が強いられているところもあります。
コープ自然派には、海の豊かさを守ろうと取り組んでいる生産者がいます。今回はその取組についてご紹介します。
マストミ
延縄漁で獲るマグロ
近年、マグロの乱獲が問題視されています。マグロの漁法は効率的に漁獲できる巻網漁が急激に増えていますが、これは未成魚の固体数の減少に直結し、マグロが少なくなることを意味しています。世界的に漁獲規制等が設けられ、強化されつつありますが、まだ世界各国の海で資源(マグロ)の自然回復力を超えた漁獲が続いています。
これまでマグロの恩恵を受け、マグロと共に歩んできたマストミだからこそ、持続可能な水産資源として、マグロを守る漁法でもある延縄漁で漁獲したマグロにこだわり続けなければならないと考えています。
佐川和也



自然派Styleメバチマグロネギトロ(二人前)(すじ取り)
原料は良質のメバチマグロと非遺伝子組み換えの平田産業の菜種油のみ。
明神水産
一本釣り漁のかつお
船首や船側に立ち、一本の釣竿で次々とかつおを釣り上げる「一本釣り漁法」。一本釣りのかつおは、一尾ずつ釣り上げるため身の傷みが少ないのが特徴です。漁獲方法として群れを「一網打尽」にする巻網漁法がありますが、一本釣り漁法は一定の節度を持って漁をするため、資源の持続可能性があります。
本商品は水産エコラベルであるマリン・エコラベル・ジャパン認証を取得しており、一本釣り後船上凍結した高鮮度のかつおを土佐伝統の「わら焼き製法」で焼き上げています。お好みで塩やタレを振り掛けて、わら焼きの風味とかつおの旨みをぜひ味わってください。
涌井流


わら焼きかつおタタキ(南方かつお)タレなし
年末から初夏に漁獲される南方のかつおを、土佐伝統のわら焼きでたたきに仕上げました。
赤須賀漁業協同組合(三重県漁連)
漁業を次世代へつなぐしじみ
「三重産冷凍しじみ」の産地である三重県桑名市赤須賀では、海の環境を守り、赤須賀の漁業を次世代へつなげていくために、さまざまな活動に取り組んでいます。事業の一環として、藻場・干潟の保全活動や海岸の清掃活動などを漁業者と一体となって取り組んでいます。また漁業者が毎年、地元小学校と合同で木曽川上流の岐阜県白川町で植樹を行っています。山に木を植えることで、山だけでなく、川や海の環境を守ることにつながります。
水谷隆行


三重産冷凍しじみ
三重県桑名で漁獲されたヤマトシジミです。産地で砂出しし、凍結しました。
未利用魚をおいしく食べて応援!
| 未利用魚とは… いままで様々な理由で一般に流通しなかった魚のこと。未利用魚をおいしくいただくことは、水産資源を守るアクションにつながります。 |
【高橋徳治商店】カナガシラ
カナガシラは食べると驚くほど美味しい魚ですが、加食部の歩留まりが悪く(頭が大きく、身の部分が少ない)、頭や皮が固く加工しづらいという理由で未利用魚になっています。有難い命をしっかりと有効活用し、一次産業の支えにもなりたいという想いで開発しました。
髙橋敏容


パクパクなぎょっと
スパイスとガーリックでナゲット風に仕上げた揚げかまぼこです。
【キョーワ】カタクチイワシ
近年、海洋環境の変化によって脂質の多いカタクチイワシ「脂イワシ」の漁獲量が増加しています。「脂イワシ」は加工すると脂質の酸化が早く、煮干しの加工に適していません。これまで「漁師めし」として親しまれていた「脂イワシ」を「釜揚げいりこ」として商品化。「釜揚げいりこ」を通じて伊吹島漁業のサステナビリティと技術の継承に貢献していきます。
加地正人


釜揚げいりこ
香川県伊吹島で漁獲し塩茹でされたカタクチイワシです。
【九里】アイゴ、黒鯛

三重県産白身魚カレーフライ
鳥羽磯部漁業協同組合と連携。三重県産のアイゴをカレー味のフライにしました。

岡山県産黒鯛の漬け丼
岡山県備前市日生海域で漁獲された黒鯛を、九里特製の甘辛たれに漬けました。
公開:2025年11月3日
商品案内34号[2025年11月3回]掲載
